★多摩川三十四ヶ所観音霊場

札所数 35(番号付き札所:34  客番・番外札所:1)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局 慈眼会
御開帳情報 午年(直近は、平成26年=2014年)に御開帳されている
開創年・開創者 昭和8(1933)年
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・昭和8年に、33ヶ寺で設立された観音霊場になる。

・戦争の影響で尊像焼失などもあり、札所異動を経て、35ヶ寺(34ヶ寺+1ヶ寺の客番札所)の構成で後に再興。

・札所が増えた後も、第33番札所が結願所になっている。

・基本的には御開帳霊場だが、現在も参拝者の多い霊場。

・ガイドブック、霊場専用御朱印帳なども準備されている。

・最短、2日で結願が可能とされる。

情報掲載日・更新日 公開:2017年08月18日  更新:2018年07月31日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 仙谷山 寿福寺 十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派 神・川崎市多摩区菅仙谷 準西国稲毛33観音
2番 延命山 長松寺 聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派 神・川崎市多摩区菅北浦3丁目  
3番 長谷山 聖天院 西光寺 十一面観世音菩薩 天台宗 東・調布市上石原1丁目 調布七福神
4番 永劫山 華林院 慶元寺 十一面観世音菩薩 浄土宗 東・世田谷区喜多見4丁目  
5番 叡光山 仏乗院 安養寺 聖観世音菩薩 天台宗 東・府中市本町1丁目 京王33観音
6番 無量山 観音寺 如意輪観世音菩薩 天台宗 神・川崎市多摩区中野島3丁目  
7番 雁三山 常照寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 神・川崎市多摩区宿河原3丁目 準西国稲毛33観音
8番 三栄山 常行院 大正寺 十一面観世音菩薩 新義真言宗 東・調布市調布ヶ丘1丁目 京王33観音
9番 龍燈山 善立寺 聖観世音菩薩 日蓮宗 神・川崎市多摩区登戸2丁目  
10番 塩釜山 清鏡寺 十一面千手観世音菩薩 曹洞宗 東・八王子市大塚 武相卯歳48観音
11番 清谷山 蓮華院 真照寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 東・日野市落川1丁目 日野七福神、武相卯歳48観音
12番 慈眼山 唐仏院 観音寺 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 東・多摩市関戸5丁目

せきど観音、武相卯歳48観音、多摩十三仏

多摩新四国88霊場、京王33観音

13番 金剛山 堅信院 福昌寺 魚籃観世音菩薩 天台宗 神・川崎市多摩区菅北浦5丁目  
14番 無量山 龍安寺 聖観世音菩薩 浄土宗 神・川崎市多摩区宿河原  
15番 青龍山 龍厳寺 聖観世音菩薩 天台宗 神・川崎市多摩区堰3丁目 準西国稲毛33観音、武相28不動
16番 樹光山 浄土院 常楽寺 聖観世音菩薩 天台宗 東・稲城市東長沼  
17番 神向山 華光院 常演寺 聖観世音菩薩 天台宗 東・調布市下石原1丁目  
18番 大悲山 観音寺 明照院 千手千眼観世音菩薩 天台宗 東・調布市入間町2丁目  
19番 熊野山 観音院 玉泉寺 十一面観世音菩薩 天台宗 東・狛江市東和泉3丁目  
20番 地蔵堂 聖観世音菩薩 不詳 東・調布市小島町1丁目  
21番 神明山 金剛寺 観音院 十一面観世音菩薩 天台宗 東・府中市白糸台3丁目  
22番 雲騰山 妙覚寺 十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派 東・稲城市矢野口 準西国稲毛33観音
23番 国宝山 甘露院 医王寺 聖観世音菩薩 天台宗 東・稲城市大丸 関東91薬師
24番  神秀山 瑞応院 法音寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 東・府中市住吉町1丁目 多摩新四国88霊場
25番 大谷山 法泉寺 十一面観世音菩薩 天台宗 神・川崎市多摩区菅北浦5丁目  
26番 吟松山 長閑寺 正光院 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 東・府中市住吉町3丁目  
27番 瀧本山 不動院 慶性寺 聖観世音菩薩 新義真言宗 東・町田市大蔵町2丁目 多摩新四国88霊場
28番 大悲山 円照寺 十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派 東・稲城市大丸  
29番 洞雲山 玉林寺 聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派 神・川崎市多摩区菅馬場2丁目 準西国稲毛33観音
30番 神王山 観音院 妙見寺 聖観世音菩薩 天台宗 東・稲城市百村  
31番 岩船山 大智院 高勝寺 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 東・稲城市坂浜  
32番 金剛山 源正寺 如意輪観世音菩薩 臨済宗建長寺派 東・調布市下石原1丁目  
33番 龍門山 高安寺 七観世音菩薩 曹洞宗 東・府中市片町  
34番 岩子山 千手院 千手千眼観世音菩薩 真言宗豊山派 東・町田市小野路町

関東88霊場、多摩新四国88霊場

武相卯歳48観音、小田急沿線33観音

客番 浮岳山 昌楽院 深大寺 如意輪観世音菩薩 天台宗 東・調布市深大寺元町  

 

札番 御詠歌
1番 補陀落の 微妙の法は 寿福寺に いつも絶えせぬ 松風の音
2番 流れ来る 大多摩川の 畔なる 恵みも深き 長松の寺
3番 迷い無き 道を標の 西光寺 我れ人共に 行いて頼まん
4番 ありがたや 導きたまへ 慶元寺 知るも知らぬも 蓮の台に
5番 深き咎 今より後は 世もあらじ 積み浅草へ 参る身なれば
6番 法相の 都に浮かぶ 中の島 谷津の功徳の 池の水際に
7番 曇りなき 真如の月は 常照寺 なおも晴れよと 己が心を
8番 多摩川や 昔さらせし 田作りの 神坐す寺は 幾夜経ぬらん
9番 善き心 登戸の郷の 観世音 立て行く願い なおも輝く
10番 夜もすがら 迷える心 御手引きて 清き鏡を 照らす大塚
11番 清らなる 水に大悲の 影澄みて 身の罪咎を 洗う落川
12番 真如界 霞が関の 観世音 慈眼参じて 救い漏らさず / 忘れずも 導き給え 観音寺 西方世界 弥陀の浄土へ
13番 迷う身の 今は魚藍へ 参り来て 微妙の風に 会うぞ嬉しき
14番 波風も 立てず浮世の 龍安寺 法の湖 御光の海
15番 慈悲深く 法のしがらみ 堰き止めて 初瀬の水の 澱まぬは無し
16番 尊さや 多摩の横山 木々触れて 光輝く 御仏の影
17番 ありがたや 誓いも深き 常演寺 松吹く風も 御仏の声
18番 南無大悲 仰ぎ祀れば 明らけく 入間の里に 月の照りそう
19番 嬉しくも 苔の袂に 結ぶかな 玉の泉の 深き恵みを
20番 父母の 恵みも深き 子育ての 大悲の誓い 頼もしき哉
21番 迷う身が そめやの寺へ 参り来て 仏の光 今ぞ輝く
22番 訪ね来る 心はすぐに 妙覚寺 他に仏の 道はあらじな
23番 大丸の 甘露の清水 ありがたや 松の葉越しの やとがわの寺
24番 多摩川の 流れも清き 観世音 幾千代かけて 法の音澄む
25番 ありがたや 大悲の光 明らけく 後の世照らす 法の灯火
26番 巡り来て 正しき光 身において 誓いも深き 多摩川の水
27番 参るより 頼みをかくる 慶性寺 花の台に 紫の雲
28番 父母の 恵みも深き 観世音 円に照らす 法の月影
29番 ありがたや 上りて拝む 観世音 玉の林に 上る身なれば
30番 古里に その名も高き 観世音 誓いは四方に 響く松風
31番 常闇を 再び照らす 戸隠しの 大悲の山に 響く松風
32番 尊さの 法の流れの 源の 正しき寺は 万世も経て
33番 法の山 高くも心 安らかに 七観音を 頼む嬉しさ
34番 せいがんも 高き岩子の 観世音 りゃっこうふしぎの 見仏と聞く
客番 厄除けの 願いも深き 水澄みて 古き仏の そばぞゆかしき