★鎌倉郡三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場 鎌倉三十三ヶ所霊場
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 江戸時代に開創、明治時代に廃れた、大正~昭和時代初期にかけて鎌倉三十三ヶ所観音霊場として再編
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・「鎌倉三十三ヶ所観音霊場」の前身に当たる観音霊場。

・旧鎌倉郡に当たるエリアに札所が点在していた。

・明治時代の廃仏毀釈に伴い、廃寺、移転が相次いだことで廃れた。

・存続している寺院の中には、霊場の石碑が残っているケースもある。

・再編された「鎌倉三十三ヶ所観音霊場」への参拝者が増えつつあるので、本霊場は活動をまったくしていない。

・紙、ネット共に霊場資料が乏しいためか、憶測と推定で”ここが札所だ”としている個人ブログも散見される。

・掲載している御詠歌は、廃寺となっている元札所のもののケースもある。

情報掲載日・更新日 公開:2019年02月22日  更新:2021年08月06日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 新清水寺     鎌倉市雪ノ下 大観音寺へ移動
  大観音寺 聖観世音菩薩 聖観音宗 東京都中央区日本橋人形町1 鉄造菩薩頭、江戸33観音
2番 亀谷山 寿福寺 釈迦如来 臨済宗建長寺派 鎌倉市扇ガ谷1 元札所の花光院は廃寺、鎌倉5山、鎌倉24地蔵
3番 松岸寺       (詳細不明)
4番 扇谷山 海蔵寺 向陽庵 薬師如来 臨済宗建長寺派 鎌倉市扇ガ谷4 相模21大師、鎌倉13仏、鎌倉24地蔵
5番 住吉山 悟真院 正覚寺 阿弥陀如来 浄土宗 逗子市小坪5  
6番 報身院       香蔵寺と合併して小坪寺に
  伝法輪山 二尊院 小坪寺 阿弥陀如来 浄土宗 逗子市小坪5 三浦48阿弥陀
7番 香蔵寺       報身院と合併して小坪寺に
  伝法輪山 二尊院 小坪寺 阿弥陀如来 浄土宗 逗子市小坪5 三浦48阿弥陀
8番 満光山 来迎寺 法華堂   時宗 鎌倉市西御門2 来迎寺の境外仏堂、跡碑のみ、源頼朝の墓所前
  満光山 来迎寺 阿弥陀如来 時宗 鎌倉市西御門1  
9番 巨福山 建長寺 地蔵菩薩 臨済宗建長寺派 鎌倉市山ノ内 飛石山との記載あり、相模21大師、鎌倉24地蔵
10番 巨福山 建長寺 法堂 地蔵菩薩 臨済宗建長寺派 鎌倉市山ノ内 札所本尊は千手観世音菩薩
11番 松岡山 東慶寺 釈迦如来 臨済宗円覚寺派 鎌倉市山ノ内 鎌倉尼寺5山、東国花100寺
12番 瑞鹿山 仏日庵

北条時宗

北条貞時

北条高時

臨済宗円覚寺派 鎌倉市山ノ内 円覚寺の塔頭、鎌倉24地蔵、円覚寺100観音
13番 亀井堂     鎌倉市台1929 廃寺、市場公会堂、八幡神社参道入り口
14番 天衛山 福寿寺 多聞院 毘沙門天 真言宗大覚寺派 鎌倉市大船2035 関東91薬師、関東108地蔵
15番 笠間山 法安寺 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市栄区笠間5  
16番 桂谷山 医王院 永林寺 釈迦牟尼仏 曹洞宗 横浜市栄区公田町485  
17番 梅沢山 仙福院 光明寺 阿弥陀如来 浄土真宗本願寺派 横浜市栄区上郷町1054 元札所の坂中寺は廃寺
18番 蔵王山 正定院 浄念寺 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市港南区野庭町1843  
19番 桜岡山 長福寺 桜堂 釈迦如来 臨済宗円覚寺派 横浜市戸塚区舞岡町2589 長福寺の境内
20番 天龍山 円福寺 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市戸塚区舞岡町336  
21番 沢泉山 西向院 蔵田寺 誘引堂 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市戸塚区上倉田町318 蔵田寺の境内、札所本尊は千手観世音菩薩
22番 南向山 長林寺 清源院 朝日堂 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市戸塚区戸塚町4907 清源院の境内、札所本尊は十一面観世音菩薩
23番 阿久和山 真行院 観音寺 正観世音菩薩 曹洞宗 横浜市泉区新橋町1157  
24番 大石寺 観音堂 十一面観世音菩薩   横浜市泉区上飯田町4579 廃寺、柳明神社の境内
25番 大悲山 慈眼院 正法寺 正観世音菩薩 浄土宗 横浜市泉区和泉町5219 宝心寺の境外仏堂、札所本尊は十一面観世音菩薩
  和泉山 松雲院 宝心寺 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市泉区和泉町3193  
26番 貯徳山 中田寺 稲葉堂 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市泉区中田北2 中田寺の境内、札所本尊は十一面観世音菩薩
27番 汲沢山 願行寺 宝寿院 不動明王 真言宗大覚寺派 横浜市戸塚区汲沢4 元札所の蓮花寺は廃寺
28番 浅間堂     横浜市戸塚区原宿3 大運寺へ移動、浅間社として残る
  唐沢山 大運寺 阿弥陀如来 浄土宗 横浜市戸塚区原宿3  
29番 宝陀山 玉泉寺 正観世音菩薩 臨済宗円覚寺派 横浜市栄区金井町1595  
30番 金龍山 燈明寺 釈迦如来 臨済宗円覚寺派 横浜市戸塚区小雀町1160  
31番 勝福寺 観音堂 聖観世音菩薩   横浜市栄区飯島町1618 お堂のみ
32番 戒法山 宝国院 二伝寺 阿弥陀如来 浄土宗 藤沢市渡内3  
33番 無量山 慈眼寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 藤沢市渡内648  

 

札番 御詠歌
1番 漏らさじと 深き誓いは 黒鉄の 清水に宿る 月ぞ涼しき
2番 たのみある 仏の恵み ありがたや 枯れ木も花の 光りをぞ見る
3番 松岸寺 誓ひの色は 松の葉の いつみか谷に 響く滝つ瀬
4番 補陀洛の 春はしほまむ 梅ケ谷つ 色香も同じ 法の姿ぞ
5番 遥々と をきを詠むる 正覚寺 仏の誓ひ 爰に住吉
6番 ひと筋に 大慈大悲の 悲願には いつの衆生 にわかれふぞ
7番 香蔵寺 仏の誓ひ ありがたや 胸の蓮に 現われにけり
8番 後の世を かけて頼みの 仮初めに 結ぶ誓ひの あらばもらさじ
9番 月も日も 飛び石山に 輝きて 峰の松風 音ぞ涼しき
10番 長き世を 守る千手の 誓ひには 二世安楽と 誰も祈らむ
11番 頼もしや 誓ひの色は みきわにて 其しるしある 松の岡山
12番 唯たのめ 大悲の誓ひ あまねくは 今も消へなん 後の世の罪
13番 我が心 にこらしものを 亀井堂 山も誓ひも 清き水かな
14番 只たのめ しめしかはらの さしも草 我よの中に いてて大船
15番 我れを見よ 石に形は 乗り易く 月は水に かけは涼しき
16番 山里を 照らす桂の 月影は 大悲の光 あらたなりけり
17番 憐れみや 行くも帰るも 坂中の 仏の教え 弥陀の園へ
18番 松風や 大悲の法を つとふらん 罪湧き汲める 野葉の桂も
19番 後の世は 我が身も花の さくら堂 大悲の誓い 頼もしきかな
20番 迷ふ身を 今は先立つ 円福堂 来たれ救わん すぐに浄土へ
21番 迎へつつ 誘ふと聞くは ひと筋に 宝の御手の いとも頼もし
22番 霜よりも 早罪消ゆる 朝日堂 巡礼の身は 軽き後の世
23番 日に日にに 御名を唱ふる 観音寺 おのれと悪は 薄くなりけり
24番 巡り来て 其名を聞けば 大石堂 仏の誓ひ 軽き後の世
25番 罪を捨て 只ひと筋に 正法寺 祈るこの身は 後の世のため
26番 野をも過ぎ 山をも越へて 中田成 いなばたの露と 消ゆる罪かな
27番 ありがたや 大悲の池水 汲人の 心の花の 開く蓮華寺
28番 おのづから 参れば罪の 浅間堂 深き誓いも たのむ身なれば
29番 何事も 祈る心に 金井寺 仏の慈悲は 泉なるらん
30番 容易くも 救わせたまへ 観世音 遠き里より 運ぶ歩みを
31番 手を引きて ◆◆◆◆◆ 聞くからは 参る心は 浄土なりけり
32番 巡り来て 後の台は 玉なはに ◆◆◆の誓い たのむ二伝寺
33番

限りなき 無量の罪も 消へ失せて 大悲の慈眼 ありがたきかな

笈摺を 脱ぎつつ納めよ 無量山 峰の嵐に 消ゆる罪咎