★弘法大師 福島八十八ヶ所霊場

札所数 88(番号付き札所:88  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 平成7(1992)年
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・巡礼に便利なガイドブック(手引書)が発行されている。

情報掲載日・更新日 公開:2014年04月21日  更新:2018年09月05日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 三箱山 勝行院 不動明王 真言宗智山派 いわき市常磐湯本町三函  
2番 福満山 梅林寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市常磐水野谷町千代鶴  
3番 愛宕山 勝蔵院 如意輪観世音菩薩 真言宗智山派 いわき市常磐関船町屋津  
4番 無量山 長徳寺 薬師如来 真言宗智山派 いわき市常磐下湯長谷町野木前  
5番 三箱山 法海寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 いわき市常磐藤原町田場坂  
6番 光明山 円通寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 いわき市遠野町上遠野根小屋  
7番 沓形山 円福寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市遠野町入遠野天王  
8番 那智山 瀧元寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市遠野町大平物見岡  
9番 榎田山 経蔵寺 安養院 不動明王 真言宗智山派 いわき市遠野町滝西ノ内  
10番 海雲山 高蔵寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 いわき市高倉町鶴巻  
11番 青木山 宝徳院 弘法大師 真言宗智山派 いわき市後田町石田  
12番 関松山 松山寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市勿来町関田寺下  
13番 大桜山 出蔵寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市勿来町酒井出蔵 常磐33観音
14番 明王山 満照寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市田人町黒田別当  
15番 木法山 東光寺 薬師如来 真言宗智山派 東白川郡鮫川村富田彦次郎  
16番 医王山 東浄寺 大日如来 真言宗智山派 東白川郡鮫川村川上薄久保 笹原郷の三薬師
17番 医王山 薬王寺 薬師如来 真言宗智山派 東白川郡塙村台宿大久保 米山薬師
18番 聖務蜜山 持宝院 如意輪寺 如意輪観世音菩薩 真言宗智山派 東白川郡棚倉町八槻大宮 仙道33観音
19番 石堂山 徳善院 明王蜜寺 不動明王 真言宗智山派 東白川郡棚倉町北山本小檜沢 山本不動尊、東北36不動
20番 遍照山 蓮台寺 西迎院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 東白川郡棚倉町古町  
21番 室生山 慈眼寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 石川郡浅川町本町  
22番 関山 満願寺 大日如来 真言宗智山派 白河市関辺関山  
23番 雨宝山 龍蔵寺 如意輪観世音菩薩 真言宗豊山派 白河市年貢町  
24番 若宮山 西光寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 岩瀬郡鏡石町鏡田鏡沼  
25番 西舘山 乗蓮寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 石川郡石川町下泉  
26番 医王山 薬王寺 大威徳明王 真言宗智山派 石川郡石川町大室  
27番 最殿山 東福寺 大日如来 真言宗智山派 石川郡玉川村南須釜久保宿  
28番 医王山 東光寺 薬師如来 真言宗智山派 石川郡玉川村北須釜竹ノ花  
29番 菩提山 極楽寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 田村郡小野町皮籠石漆平  
30番 無量山 光明寺 不動明王 真言宗智山派 田村郡小野町夏井町屋  
31番 医王山 東光寺 薬師如来 真言宗智山派 田村郡小野町飯豊寺ノ下  
32番 日乗山 真照寺 不動明王 真言宗智山派 田村郡三春町新町  
33番 迦羅陀山 善応寺 不動明王 真言宗豊山派 相馬郡飯舘村飯樋町  
34番 新田山 泉龍寺 阿弥陀如来 真言宗豊山派 南相馬市原町区北新田本町  
35番 久保山 安養寺 不動明王 真言宗豊山派 南相馬市鹿島区小池ミタラセ  
36番 相馬山 摂取院 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 相馬市尾浜南ノ入 浜街道12薬師
37番 赤城山 長命寺 不動明王 真言宗豊山派 相馬市岩子大迫  
38番 金室山 金性寺 妙見大菩薩 真言宗豊山派 相馬郡小高町仲町1丁目 福島浜3郡七福神
39番 龍燈山 大聖寺 不動明王 真言宗室生寺派 双葉郡浪江町北幾世橋北原  
40番 紅葉山 宝泉寺 不動明王 真言宗智山派 双葉郡富岡町大菅蛇谷須 夜ノ森宝泉寺
41番 松応山 多宝寺 地蔵院 大日如来 真言宗智山派 双葉郡川内村下川内原  
42番 高木山 地蔵院 大日如来 真言宗豊山派 双葉郡富岡町上手岡下千里  
43番 紅葉山 宝泉寺 大日如来 真言宗智山派 双葉郡富岡町本岡王塚  
44番 東光山 慈眼寺 大日如来 真言宗智山派 双葉郡富岡町上郡山太田 浜街道12薬師
45番 法樹山 広徳院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 双葉郡楢葉町下小塙風呂内  
46番 根渡山 末続寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市久之浜町末続岸内  
47番 冬室山 正福寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市大久町大久田仲  
48番 久立山 自在院 大日如来 真言宗智山派 いわき市久之浜町久之浜中町  
49番 荒神山 円成院 大日如来 真言宗智山派 いわき市久之浜町田之網西内  
50番 済海山 如来寺 大日如来 高野山真言宗 いわき市四倉町5丁目 四倉大師
51番 浄瀧山 光円寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平泉崎磐井作  
52番 無量山 遍照寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平下片寄志多田  
53番 愛宕山 長谷寺 東福院 地蔵菩薩 真言宗智山派 いわき市平菅波南作  
54番 大乗峯山 安祥院 大日如来 真言宗智山派 いわき市平下大越根廻  
55番 湯応山 浄日寺 不動明王 真言宗智山派 いわき市平上高久作ノ入  
56番 日光山 光照寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平下山口皀内  
57番 広地山 地蔵院 高久寺 不動明王 真言宗智山派 いわき市平高久原極  
58番 天光山 賢沼寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平沼ノ内代ノ下 青龍弁財天
59番 宝珠山 修徳寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平薄磯中街  
60番 妙石山 宝蔵寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市平豊間寺前 浜街道12薬師
61番 江滝山 真福寺 大日如来 高野山真言宗 いわき市江名天ヶ作  
62番 稲荷山 蓮乗院 釈迦如来 真言宗智山派 いわき市永崎川畑  
63番 獨鈷山 冷泉寺 大日如来 高野山真言宗 いわき市小名浜古湊  
64番 開虎山 観音寺 浄光院 大日如来 真言宗智山派 いわき市小名浜古湊  
65番 無量寿山 極楽寺 安養院 阿弥陀三尊 真言宗智山派 いわき市小名浜下明神町  
66番 上野山 自性院 大日如来 真言宗智山派 いわき市小名浜上明神町 浜街道12薬師
67番 補陀洛山 地福院 大日如来 真言宗智山派 いわき市小名浜蛭川南  
68番 杉社山 真浄院 薬師如来 真言宗智山派 いわき市鹿島町下矢田大作  
69番 瑠璃山 金寿院 大日如来 真言宗智山派 いわき市小名浜島犬吠  
70番 菩提山 願成寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市内郷白水町広畑 白水阿弥陀堂
71番 高坂山 真光院 不動明王 真言宗智山派 いわき市内郷高坂町三本杉  
72番 光明山 泉蔵院 大日如来 真言宗智山派 いわき市平久保町  
73番 鶴隆山 常勝院 大日如来 真言宗智山派 いわき市平中平窪岩間  
74番 小川山 長福寺 地蔵菩薩 真言律宗 いわき市小川町下小川上ノ台  
75番 延寿山 薬王寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市四倉町薬王寺塙  
76番 甚光山 恵日寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市四倉町玉山牧ノ下  
77番 至玉山 金光寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市四倉町玉山林崎  
78番 無量山 長隆寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 いわき市四倉町長友大宮作  
79番 稲荷山 光明寺 地蔵菩薩 真言律宗 いわき市四倉町狐塚八合  
80番 稲荷山 円福寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市四倉町戸田稲荷作  
81番 恵光山 安養寺 大日如来 真言宗智山派 いわき市小川町上平上平  
82番 稲荷山 常慶寺 不動明王 真言律宗 いわき市小川町上小川植ノ内  
83番 龍田山 太慶寺 地蔵菩薩 真言律宗 いわき市小川町上小川川古屋  
84番 増長山 塩田寺 地蔵菩薩 真言律宗 いわき市小川町塩田平畑  
85番 阿遮羅山 満龍寺 宝聚院 大日如来 真言宗智山派 いわき市小川町西小川上谷地 お願い石の寺
86番 保寿山 蜜蔵院 大日如来 真言宗智山派 いわき市三和町合戸内畑  
87番 能仁山 華蔵院 大日如来 真言宗智山派 いわき市平赤井田町  
88番 水晶山 玉蔵院 常福寺 薬師如来 真言宗智山派 いわき市赤井赤井嶽 赤井嶽薬師、東北36不動、浜街道12薬師

 

札番 御詠歌
1番 みちのくの 三箱の里に だいどうの 御寺は今に 光輝く
2番 梅の香に 誘われ参る この山は 恵みも深き 福満虚空蔵
3番 諸々の 煩悩寄せぬ 愛宕山 青田広がる この関船に
4番 湯の岳の 南におわす 薬師尊 里人慕う 長徳の寺
5番 三箱に 祀り込めたる 湯の岳の 麓の煙 いつも絶えせぬ
6番 たてやまの 麓におわす 円通寺 大師の御手に 救われ給もう
7番 沓形の 山に祀りし 大日尊 光遍く 円福の寺
8番 清流の 瀧打つ水ぞ 法の音 縁を偲ぶ 那智の山々
9番 山清く 静かに流がる 法の水 遙か彼方に 瀧不動尊
10番 鐘韻の 音に混じりて 今もなお 大師の御声 聞くは嬉しき
11番 青木山 金剛寺に 詣り来て 徳を宝と 積むぞ嬉しき
12番 吹く風を なこその里は しょうざんじ 罪咎落とす たいしなりけり
13番 袖を引き 関を越えれば 大桜山 巡り合いたる 観世音菩薩
14番 御仏の 功徳も高く 大日尊 光に満ちて 世々を照らさん
15番 幾歳も 縁を結びて 厄祓う 富田薬師の 慈悲の眼差し
16番 川上の 清き流れに おわします 笹原郷の 瑠璃如来
17番 日の下の 三薬師なる 米山は 瑠璃の如来の 浄土なるらん
18番 皆人の 祈る心は 如意輪寺 大慈大悲の 縁に任せて
19番 深山寺や 梵天岩の みど打たれ 心を開く 不動明王
20番 城跡の 松風騒ぐ 遍照山 普門の道を 押し行観音
21番 浅からぬ 縁に引かれ 宝生山 世々の伝ふる 法の道
22番 詣で来る この身の迷い この寺に しばし留めて 関を越え行く
23番 雨乞いに ためしの有りと 伝え聞く 宝の玉の 龍蔵寺
24番 鏡沼 移ろいつつも 若宮に 今も残せり らきょうふみ
25番 ひと筋に 願い求めよ 乗蓮寺 阿弥陀の情け さらにいやます
26番 桜咲き 仁王御堂に おわします 薬師如来の 慈悲の眼差し
27番 竹林を 分けて詣でし 薬師堂 結ぶ心に 瑠璃の御光
28番 竹林の 東に光る 医王仏 十二の願い 千代に誓わん
29番 往生を 願いて拝む 御仏は 田村の里の 極楽の寺
30番 春来れば 花の盛りぞ 夏井川 そぞろに拝む 光明の寺
31番 阿武隈の お薬師様と 慕われし 飯豊郷の 東光の寺
32番 古えの 関を越えれば 日乗山 三春の寺に 阿弥陀草咲く
33番 善きことの なおこの上に 積もれかし 応ずる仏 ここにおわする
34番 阿弥陀仏 六八長世の 本願を 祈り届けと 大師の願い
35番 曇る世も 中にも光 たひさるは 心の月と 法の灯
36番 観世音 光と共に 空と海 慈悲の深さの 尊かりけり
37番 妙見の 光の御手は 赤城山 今も伝える 相馬の法を
38番 小高とて 聞こえ知られし 金室山 妙見の里に 光輝く
39番 御仏の 声もさやけし 雲風も たつの灯 照らすこの山
40番 夜の森の 桜と共に 参らんと 手を合わすなり 宝泉寺
41番 阿武隈の 山並みを背に ちくおう山 春秋眺む 故郷の寺
42番 六道の 衆生を救う 地蔵尊 錫杖の音 頼り参らん
43番 春来れば 桜の大樹 咲き乱れ 仏が浜の 宝泉の寺
44番 ひと筋に 願い求めよ 大日に 慈悲の眼差し さらにいや増す
45番 頼み来る 心も清き 法樹山 注ぐ恵みぞ 得るぞ嬉しき
46番 まほろばの 奈良の聖の 大師様 祭り賑わう 末次の寺
47番 大いなる 救いの光 正福寺 岩間の苔に 身上偲ばる
48番 法の船 漕ぎて参れよ 久立山 大日如来の 情けを受けん
49番 あらたかな 不思議の験し 数知れず 波切り不動の 円成院
50番 徳高き お大師様の おわします 浜の御堂は 四倉仏堂
51番 下行きて 草野に集う 人草を 救わせ給う 仏通して
52番 無量山 登れば広く 照らす寺 光に見ゆる 悟りへの道
53番 杉並の 松明祀り 愛宕山 伏して拝む 南無地蔵尊
54番 ありがたや あまねく照らす 守護仏の 導き給う 十二支の寺
55番 湯浴みして 病も軽ろし 湯応山 今も勤めに 読経する
56番 春の山 さいかの里に 光照と 救世の願い 法の灯
57番 大空の 限りもつかぬ 福徳を 与え給えよ 広地山
58番 かしこくも 由来は長し 天光山 美音奏でる 弁財天
59番 広き海 吹きすぐ風の 嬉しさよ 海鳴りの音は 法の声
60番 遠く聞き 近くに見つつ 妙石山 豊間の浦の 宝蔵の寺
61番 真実の 至福授かる 龍王尊 江名の御山に 響くたきつせ
62番 極楽の 法の証を 授けんと 恵みも深き 蓮乗院
63番 巡錫の 大師所縁の 不動尊 病災難 焼き払うなり
64番 開虎山 鐘の響きの 音冴えて 長世の夢も 今ぞ覚めけり
65番 和やかに 祈りも楽し 安養院 地蔵と共に すがりまたなん
66番 悪業を 善の綱にて 引き給もう 三世貫く 南無薬師仏
67番 補陀洛や 岸打つ波は この寺の 地福に響く 霊地なるらん
68番 諸人の 祈り合わせよ 両の手を 集する善魂 消えゆく迷い
69番 いまくらの 麓に見ゆる 庵こそ 我らが願う 永の住処ぞ
70番 磐城路を 清き蓮の 蓮見堂 菩提の山に 月ぞ輝く
71番 真実の 光あまねく 高坂に 尊き法を 今も伝える
72番 あしびきの 山川の瀬の なる野辺に 縁いやます 遍照密寺
73番 やつふさの 梅花咲く庭 中平の ああありがたや 大師に文殊
74番 限り無き 救いの力 ありがたやし せせらぎゆかし 長福寺
75番 古えの 今に残りし 御仏の 磐城の国を 見届け給う
76番 玉山の ひめ入道の 縁とて 今に変わらぬ おかもとの寺
77番 玉山の 奥の細道 辿り来て 六魂育む 金光が寺
78番 野辺に咲く 彼岸の花も 麗しく 詣で参らん 長隆が寺
79番 光射す キツネの塚の 稲荷山 陽も赤々と 光明の寺
80番 東(ひんがし)の 空に輝く 明星の 誓いも高く 円福の寺
81番 歌詠みて 祭りも楽し 恵光山 小川の里の 安養が寺
82番 春秋を 愛でる小川の 常慶寺 知恵の剣に 宿る草花
83番 かしこくも 本尊地蔵の 救いとて 由来も長し 太慶が寺
84番 塩田に 法を広めて 幾千世も 地蔵菩薩の 慈悲の深さよ
85番 ありがたや 訪ね来てみよ 願い寺 サツキの花に 大日の石
86番 三密の 行法諭し くれ給ふ 保寿の里にも 御仏の声
87番 能仁の 花の御山に 毘盧遮那の 教えは永遠に 光輝く
88番 ありがたや みつくにつとう 薬師尊 夜毎に上る たつの灯