★足立百不動霊場

札所数 101(番号付き札所:100  客番・番外札所:1)
別称  
関連霊場 川口三十六不動霊場
公式情報・事務局  
御開帳情報 酉年の4月から5月頃[直近では、平成29(2017)年]  ただし、御開帳しない札所もあり
開創年・開創者 天保5(1834)年開創とされる
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・かつての足立郡(今の千住から鴻巣の一帯)に札所が点在する不動明王の巡拝霊場。

・安政5(1858)年に再版された巡拝記には、行程が風道法29里15町半(およそ115km)と記載されている。

・廃寺、移動、異動などが多々あり、引き継がれていないケースも多く、霊場としては受け入れ態勢が整っていない。

・資料が制作された時代によって、札所となる寺院の記載が異なっている。

・番外の記載も資料によって有無が異なる。

・霊場をまとめる寺院もなく、また霊場会も存在していない。

・酉年に御開帳はされるものの、するしない、またする場合の対応期間も各寺の判断に任されている。

・御開帳しても、御朱印を授与しない札所もあり、現在のところすべてが揃うことはないようである。

・この霊場の簡略版として、川口市内の札所を集めた「川口三十六不動霊場」がある。

情報掲載日・更新日 公開:2019年03月18日  更新:2020年08月12日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 明光山 大善院 不動明王 天台寺門宗 さいたま市浦和区東仲町9 元札所の玉林院は廃寺で石碑のみ
2番 明音院     さいたま市南区大谷口3025 廃寺、地蔵堂のみ
3番 明光山 大善院 不動明王 天台寺門宗 さいたま市浦和区東仲町9 元札所の西林院(南区大谷口)は廃寺
4番 宝珠山 十輪院 吉祥寺 阿弥陀如来 天台宗 さいたま市緑区中尾1410 足立坂東6地蔵、埼玉6地蔵
5番 三光院     さいたま市緑区東浦和8 廃寺、個人宅内
6番 宝瑞山 玉泉院 不動明王 本山修験宗 さいたま市緑区大間木296 廃寺、個人宅内
7番 金剛寺 不動堂 不動明王   さいたま市緑区中尾238 廃寺、墓地内のお堂のみ
8番 光善院(木皇山 不動堂) 不動明王 本山修験宗 さいたま市浦和区元町1 廃寺、八雲神社の境内
9番 正覚山 超勝院 廓信寺 地蔵堂 阿弥陀如来 浄土宗 さいたま市浦和区北浦和3 元札所の針ヶ谷観音寺は廃寺
10番 観音寺(大楽宝神社)     さいたま市大宮区高鼻町2 廃寺、氷川の杜文化会館付近
11番 椎谷山 景元寺 阿弥陀如来 天台宗 さいたま市大宮区北袋町2 青不動
12番 光珠山 無量院 正福寺 正観世音菩薩 天台宗 さいたま市浦和区上木崎7 新秩父34観音
13番 西林山 浄泰寺 長覚院 阿弥陀如来 天台宗 さいたま市浦和区領家4  
14番 青柳山 普光院 東泉寺 阿弥陀如来 天台宗 さいたま市浦和区瀬ヶ崎2 足立北12薬師、新秩父34観音
15番 薬王山 報恩寺 薬師如来 天台宗 さいたま市緑区三室2601 足立北12薬師
16番 東漸寺 不動明王 天台宗 さいたま市緑区馬場1  
17番 大智山 覚母院 文殊寺 文殊菩薩 天台宗 さいたま市緑区三室1956 関東33観音
18番 芝原不動堂 不動明王   さいたま市緑区芝原2  
19番 慈了山 覚源院 清泰寺 十一面観世音菩薩 天台宗 さいたま市緑区東浦和5 足立坂東33観音
20番 八丁不動堂(八丁観音堂) 聖観世音菩薩   さいたま市緑区大間木1906 八丁集会所、足立坂東33観音
21番 医王山 薬王寺 不動明王 真言宗豊山派 川口市木曽呂934 武蔵国88霊場
22番 青龍山 伝福寺 西光院 不動明王 真言宗豊山派 川口市戸塚2 武蔵88霊場、武州川口七福神
23番 弁天坊     川口市東川口5 廃寺、平沼町会会館
24番 延寿院 不動明王   川口市東川口1 廃寺、一本木町会会館、諏訪神社の境内
25番 長久山 真福寺 真乗院 不動明王 真言宗智山派 川口市石神1253 足立板東33観音
26番 宝泉寺     川口市神戸303 廃寺、神戸町町会会館
27番 安養山 無量寿院 大徳寺 阿弥陀如来 真言宗豊山派 川口市道合1221 元札所の長源寺は廃寺、道合大師
28番 戒光山 多宝院 不動明王 真言宗豊山派 川口市新井宿157 向かいの宝蔵寺(川口市西新井宿)の管理
29番 箱崎山 錫杖寺 地蔵院 地蔵菩薩 真言宗智山派 川口市桜町5 北足立88霊場、埼玉6地蔵、武蔵国88霊場
30番 神明院     川口市安行領家377 廃寺、神明社公園
31番 医王山 慈林寺 宝厳院 不動明王 真言宗智山派 川口市安行慈林 慈林薬師、武蔵88霊場
32番 源正寺     川口市鳩ヶ谷本町3 廃寺、鳩ヶ谷本町3丁目自治会館
33番 瑠璃山 薬林寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 川口市朝日1

岡の薬師、川口3薬師

北足立88霊場、武蔵国88霊場

34番 平等山 阿弥陀院 善光寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 川口市舟戸町1 元札所の東明院は廃寺
35番 薬王山 観音寺 最勝院 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 川口市飯塚1 北足立88霊場、足立坂東33観音
36番 無動山 妙智院 観音寺 不動明王 真言宗智山派 東京都北区浮間4 足立坂東33観音、武蔵国88霊場
37番 大教院     (東京都北区浮間4) 廃寺
38番 珍珠山 多聞寺 吉祥院 毘沙門天 真言宗智山派 川口市南町2 元札所の大光寺は廃寺、武州川口七福神
39番 瑠璃山 東福院     川口市西川口5 お堂のみ、個人管理
40番 鶴林山 不動寺 正覚院 不動明王 真言宗智山派 戸田市中町2  
41番 亀宝山 能満寺 多福院 虚空蔵菩薩 真言宗智山派 戸田市本町3  
42番 新龍山 金剛院 不動明王 真言宗智山派 戸田市氷川町2 北足立88霊場
43番 薬王山 真福寺 不動明王 真言宗智山派 戸田市笹目1 一乗院(南区内谷)の管理
44番 東光山 慈眼寺 薬師如来 真言宗智山派 戸田市笹目5 一乗院(南区内谷)の管理、足立12薬師
45番 三宝山 自性院 徳祥寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 戸田市美女木7 元札所の円通寺は廃寺、足立坂東33観音
46番 日輪山 大光寺 一乗院  不動明王 真言宗智山派 さいたま市南区内谷3 北足立88霊場、足立坂東6地蔵
47番 西蔵寺 不動明王   さいたま市南区内谷4 廃寺、お堂のみ
48番 四ツ谷観音堂 聖観世音菩薩 真言宗智山派 さいたま市南区四谷3

お堂と墓地のみ、足立坂東33観音

北足立88霊場

49番 宝栄山 如意輪寺 如意輪観世音菩薩 真言宗智山派 さいたま市桜区田島3 お堂のみ、北足立88霊場、足立坂東33観音
50番 神童山 薬王院 不動明王 真言宗智山派 さいたま市桜区田島5  
51番 真光寺 不動堂 正観世音菩薩 真言宗 さいたま市桜区新開1 新開第一自治会館の敷地内
52番 安養山 金剛寺 正観世音菩薩 真言宗智山派 さいたま市桜区道場3  
53番 中央山 蓮乗寺 観音堂   真言宗智山派 さいたま市桜区栄和6 墓地内、北足立88霊場
54番 出世山 光明寺 大日如来 真言宗智山派 さいたま市桜区町谷3 北足立88霊場
55番 花蔵寺 南本宿不動尊     さいたま市桜区南元宿1 お堂のみ、個人管理
56番 万行寺     さいたま市桜区中島4 廃寺、中島自治会館の裏、阿弥陀堂と不動堂のみ
57番 神明寺     さいたま市桜区塚本246 廃寺、神明寺古墳、個人管理
58番 大泉寺     さいたま市西区島根634 廃寺、大泉寺墓院
59番 金剛山 華蔵院 林光寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 さいたま市西区植田谷本504 北足立88霊場
60番 辨瀧山 多聞院 永福寺 正観世音菩薩 真言宗智山派 さいたま市桜区神田726 元札所の東覚院は廃寺、北足立88霊場
61番 北明山 円福寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 さいたま市中央区上峰4 元札所の三光院は廃寺、与野七福神
62番 安養山 西念寺 円乗院 五大明王 真言宗智山派 さいたま市中央区本町西1  
63番 鈴谷大堂(阿弥陀堂) 阿弥陀如来 真言宗智山派 さいたま市中央区鈴谷8 元札所の明王院は廃寺、与野七福神
64番 日向不動堂 不動明王   さいたま市桜区西堀10 廃寺、地区管理、日向集会所隣接
65番 大戸不動堂 不動明王 真言宗智山派 さいたま市中央区大戸3 元札所の法性寺は廃寺、62番円乗院の管理
66番 上宮山 医王寺 不動明王 真言宗智山派 さいたま市桜区西堀2 北足立88霊場
67番 鹿手袋不動堂 不動明王 真言宗 さいたま市南区鹿手袋6 墓地内お堂のみ
68番 遍照院     さいたま市南区沼影1

廃寺、沼影自治会館

鶴住山 広田寺 沼影観音堂

69番 法光山 無量院 真福寺 不動明王 真言宗豊山派 さいたま市南区別所2 北足立88霊場
70番 宝珠山 玉蔵院 大日如来 真言宗豊山派 さいたま市浦和区仲町2  
71番 成就院 地蔵菩薩 真言宗豊山派 さいたま市浦和区常盤1 上寺、足立12薬師、常盤1・2丁目自治会館
72番 福寿寺(岸町不動尊)     さいたま市浦和区岸町3 廃寺、岸町神葬霊園
73番 金輪山 医王寺 大日如来 真言宗豊山派 さいたま市南区白幡2  
74番 修妙山 宝性寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 さいたま市南区南本町2 北足立88霊場、足立坂東33観音
75番 文蔵薬師堂 薬師如来   さいたま市南区文蔵4  
76番 玉泉院 不動堂 不動明王   さいたま市南区根岸4 廃寺、お堂のみ、根岸公会堂
77番 晴雲山 和光院 不動明王 真言宗豊山派 さいたま市南区辻3  
78番 吉祥院 不動明王 真言宗豊山派 さいたま市南区辻2  
79番 堂山(花木山 東光寺) 不動明王 新義真言宗 蕨市錦町6 廃寺、墓地内のお堂のみ
80番 金亀山 極楽寺 三学院 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 蕨市北町3 元札所の成就院は廃寺、関東108地蔵
81番 慈覚山 清月寺 慈星院 虚空蔵菩薩 天台宗山門派 川口市芝5222 元札所の真光寺は廃寺、83番に移動
82番 鶴峰山 神宮寺 不動明王 臨済宗建長寺派 川口市芝6844 鶴ヶ丸八幡神社の参道途中、平成9年に再建
83番 慈覚山 清月寺 慈星院 虚空蔵菩薩 天台宗山門派 川口市芝5222  
84番 天晴山 大行院 不動明王 本山修験宗 川口市芝高木1  
85番 芝下不動堂 不動明王   川口市芝下3 芝下町会会館
86番 瑞塚山 定正寺 正観世音菩薩 真言宗智山派 蕨市塚越3

塚越神社の境内、北足立88霊場

足立坂東33観音

87番 大聖山 龍泉寺 不動明王 真言宗智山派 川口市青木5  
88番 不動尊堂 不動明王   川口市青木5 元札所の般若院は廃寺、青木氷川神社の境内
89番 大学院     川口市青木5 廃寺
90番 神元山 宝林寺 不動明王 真言宗智山派 川口市南鳩ヶ谷5

廃寺、個人管理

前田山吾智堂(南鳩ヶ谷5-10)墓地

91番 駒形山 真福寺 不動明王 真言宗智山派 川口市辻736 武蔵国88霊場
92番 円通山 法福寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 川口市里1577 足立新四国88霊場、足立坂東33観音
93番 明達院 不動明王   川口市上青木2 廃寺、上青木氷川神社の境内
94番 補陀洛山 清浄光院 観福寺 観音堂 千手観世音菩薩 真言宗智山派 川口市前川4 元札所の観了坊は廃寺、足立坂東33観音
95番 補陀洛山 清浄光院 観福寺 本堂 大日如来 真言宗智山派 川口市前川4 元札所の万福寺は廃寺、足立坂東33観音
96番 大光寺 聖徳太子   川口市伊刈975 廃寺、伊刈町会会館
97番 大慈山 観音院 正観世音菩薩 天台宗 川口市柳崎4 足立坂東33観音
98番 信成院 不動堂 不動明王   さいたま市南区大谷口2015 個人宅、元札所の安楽寺は廃寺
99番 善応院     さいたま市南区広ヶ谷戸320 廃寺、広ヶ谷戸集会所
100番 龍燈山 行弘寺 不動明王 天台寺門宗 さいたま市南区太田窪2310  
番外 成田山 川口分院(川口不動院) 不動明王 真言宗智山派 川口市本町3  

 

札番 御詠歌
1番 迦楼羅炎 中尾の峯に 立ちならひ 玉の林に 光輝く
2番 阿遮羅尊 智恵の剣の 明らかに 音つれ四方に 響く尊さ
3番 かみとしも いつれのみねも 動かしな 西の林の けふりにきはし
4番 引かれつつ 法の道行く 駒形の 宝の珠の 今は御山に
5番 ありがたや 世のなほ人も 賢きも 登りやすきは 大間木の峯
6番 巡り来る 人の願ひは 大間木の 玉の泉の 恵み深さよ
7番 とりわきて 縁そ深き 不動谷 たみのかまとの 日々ににきは
8番 巡り来る 人事に皆 本太の 光に善ぞ 導かれぬる
9番 針か谷と なにはたてとも 御剣の 光輝やく 補陀洛の峰
10番 阿遮羅尊 巡り来る人 大宮の 観音寺に 仰く尊き
11番 かけにもと 法の光を 訪ねつつ 旅行く人も 北袋とそ
12番 岩高き 上の木崎の 不動尊 まめなる人を 正す福い
13番 木崎なる 安宅の家の 浮き節も 長くそ覚る 寺の鐘の音
14番 揺られ越し 多くの人も 瀬か崎の 東の泉み 寺の賑はい
15番 なにしおは 三つの御室の 宿にこそ 煩悩を断つ 不動ましませ
16番 ありがたや 恵みは更に 東より 漸の上るなる 光と共に
17番 本能に 曇りし胸を 切り開く 剣に沿ふる 文そ殊なる
18番 何処そと 立つぬる人は 芝原の 動きなき夜に 法の道かな
19番 和田の閼伽 明け暮れ汲みて しつかみも 清く泰けく 仰ふげこの寺
20番 芝川を 越え来る人は 八丁の 不動の綱に 導かれぬる
21番 豊かなる 民のかまとの 木曽呂には 頼みぞ深き 薬し寺かな
22番 竹の村 戸塚の郷は うこかしな 西の光りに 煙立ち沿ふ
23番 波風の たつ心なき 平沼は 動かぬ法の 誓ひなるべき
24番 誰も彼も この一本の 木の元に 延る寿は 千代に萬つ代
25番 ただ頼め 誓ひは堅き 石神の 真に法の 道ぞひと筋
26番 仰ふき見よ 誓ひは深き 神の戸の 宝の泉み 湧ける御寺を
27番 動かじな 問い来る人は 道合の 流れも長き 源の寺
28番 湧き出でて 日々に新井の 里なれば 多き宝の ありとしも知れ
29番 名にも知れ 縁そ深き 浦寺に けふりにきはふ 法の光を
30番 隔てなく 遠近人を 照らすらん 神明らけき 赤山の森
31番 慈しむ 林の里に 御宝の 厳なるや 法の戒め
32番 源の うちの御寺と 人は皆 言ふもさらなり 鳩か谷の里
33番 武士の 手馴れの駒の 樋ノ爪を 磨く薬の 林寺かな
34番 東より 明ゆくままに 川口の 郷に隈なき ほのほなりけり
35番 よそめには ただ仰ぎてそ 人は知る 最も勝れし 飯塚の森
36番 村雲の 浮間に観つ 音つれつ 遍く照らせ 知恵の御剣
37番 寄る辺なや 浮間の舟に 乗る人は 大き教の 綱に引かれて
38番 草木まで みな横曽根に なひけるは 大き光りの 御寺なりけり
39番 心なく 行き交ふ人も 横曽根の 道に東の 福やえん
40番 下戸田の 里に千歳の 末かけて 正しく覚す 御法とそ知る
41番 まほあけて 法の御舟の 絶え間なく 皆上戸田に 多かるそ福
42番 仰ぐへし 日々に新たに そふ恵み にきはしけなる 金剛の峰
43番 物事に たらはや口に まかすへし これそ真の 福ひの寺
44番 野も山も しける笹目の 里に立ち 慈しむ眼の 寺の金剛
45番 美しき 女木の元には 法の道 円かに通う 人そ多ほかる
46番 良し悪しは 心の内や 頼みけん ただ一筋に 法の御寺を
47番 罪といふ 罪を内谷の つるきなは 西に蔵るる 御寺なりけり
48番 補陀洛の 御山続きの 四つ谷より 光は遠く 現れにけり
49番 山河や 野辺や田嶋の 隔てなく 意の如くに 輪る寺かな
50番 いつの世に うゑやおきけん 田嶋なる 御法にきはふ 薬王の庭
51番 新開の 真の光り いつの世に たかあかめこし 阿遮羅尊なる
52番 降りし世の なに愛でてかけ 留めけん 道の場なる 金剛の寺
53番 諸々の 濁りを洗ふ 法の密 清き蓮の 心持て人
54番 世界は ただ三昧の 町谷とて 遍き光り 明らかの寺
55番 阿遮羅尊 正せ賜ふそ 元の宿 春の盛りの 花の蔵寺
56番 迦楼羅炎 世の中嶋に たちなひき 万つ行ふ 寺のにはもせ
57番 高きより 塚本掛けて 隔てなく 神明けき 寺の静けさ
58番 迦楼羅炎 立ち上る影 移ろひて 嶋根大きく 泉注げり
59番 心ある 人の値たや 御林の 光り輝く 法の御寺に
60番 東地の 人を覚せる 御剣は 八の王子の 里にこそあれ
61番 世の人の 迷ひを照らす 迦楼羅炎 絶えず導け 三つの光りに
62番 動きなく 教へに任せ 世の中を 円かに乗や 法の舟道
63番 煩悩を 断つや剣の 鈴谷村 なへて衆生を 護る明王
64番 立ち上る 朝日に向かふ 迦楼羅炎 浮き世の人の 闇を輝け
65番 西堀に 立ち定めたる 阿遮羅尊 世を導きの 法の性とや
66番 阿遮羅尊 恵ませ賜ひ 西堀の 薬に癒ゆる 世の衆生かな
67番 怒り気の 鹿手袋の 不動尊 猛きかけにも 捨てぬ慈悲心
68番 沼影に 写してや見ん 迦楼羅炎 遍く照らす 寺に舞ふてて
69番 世の中の 人と別所の 法の道 うこきなきまて 真と福ひ
70番 浦和なる 玉を蔵る 御寺には いはねとのりの 道はうこかし
71番 南無不動 心の内は 残りなく 法の御綱に 今はつなきて
72番 遥々と 浦和の岸を 越え越えて 福寿の舟を 今そつなける
73番 収まれる 世にも忘れぬ 弦き索 祝ふ御寺は 白幡の里
74番 世の中を 隔てて住める 宝性の 谷の庭とは 誰名付けん
75番 いくはくの 古き文をや 蔵むらん なもうこかしの 法の御寺に
76番 落ちたきり 玉の泉の 注げるは 清き御山の 根岸なりけり
77番 南北 西と東の 辻に立ち 行き交ふ人を 和む光りそ
78番 動きなき ちすちの辻を 分け行かは 吉祥はひを 賜ふ人々
79番 足立野の 上の蕨の 里に今 東の光り ほのめくと知れ
80番 都地の 蕨の宿の 不動尊 ねきこと成て 就るとそ聞く
81番 飢え起きて 柴野村人 心せよ 真の光り いつか現はる
82番 諸々の 煩悩他を断つ 御剣の 光に漏れぬ 神の宮寺
83番 慈しむ 星の光と 諸共に 深き芝生を 照らす明王
84番 芝村に 衆生を守る 法の身は 大き行ひ 務むとそ知れ
85番 煩悩を 法の御索に つなぎつつ この芝村を 動かしの山
86番 良し悪しの 境をいつか 越え来つつ 法の定めを 正す寺かな
87番 今にしも 青木か下の 岩畳み 龍の泉の 湧く御寺かな
88番 般若院 下青木郷の 般若の御寺に そちきりおかまし 恵み深さに
89番 法の道 尊ときことを 下青木 里に大きく 学ひ寺かな
90番 つとめてし 民の前田の 御法良く 積める宝の 林とぞ見る
91番 三つの枝 わきてすむてふ 鳩ヶ谷か 辻に真を 受くる福はひ
92番 山越えて 里村照らす 迦楼羅炎 へたつかたなき 法の福はひ
93番 おしなべて 上あふき御世 明らかに 達るは身より 立つ炎なり
94番 本能の 影を写せる 前川に なかれを観つつ 了れ人々
95番 阿遮羅尊 ただすみやまの 前川に 万の福の 船ぞかかれる
96番 御剣の 大き光りを 輝かし 伊刈の里に 悪魔退け
97番 真ある 心になびく 柳崎 けふり賑はし 補陀洛の寺
98番 不動尊 深き恵みに 大谷口 安く楽しめ 人の心に
99番 何事も 善に任せん 広かやと 守る誓ひに 応らさらめや
100番 百所 巡り巡りて 善前の 行なひ弘き 寺に納めつ / 粕谷なる 沼の荒波 静まりて 捧くる龍の 燈し火の山